平成26年度 人間発達科学部における外国人留学生と教職員等との
懇談会並びにインドネシア短期研修留学生の歓迎会について

平成26年10月14日(火)夕方に富山大学構内にあるカフェAZAMIにおいて,外国人留学生と教職員等との懇談会を開催しました。
この懇談会は,その年に入学した外国人留学生を歓迎するとともに,本学部に在籍する外国人留学生と教職員との親睦を図ることを目的として,平成20年度から開催されています。
今年度も,当該時期に本学部では「日本の教育・地域を学ぶ短期滞在研修プログラム」(研修期間:平成26年10月13日(月)~10月25日(土))が実施され,本学部と部局間交流協定を締結しているインドネシアのウダヤナ大学文学部及びビナ・ヌサンタラ大学文学部からそれぞれ1名の研修留学生を受け入れました。本会は,そのインドネシア学生の歓迎会も兼ねて実施されました。
懇談会は,山根学部国際交流委員会委員長からの開会挨拶,神川学部長から留学生への歓迎の辞の後,根岸先生の発声により乾杯が行われて始まりました。
続いて,指導教員が順に各自の受け持ち留学生を紹介し,留学生がそれに応える形で,母国のことや趣味,将来の進路等について自己紹介を行い,懇談が和やかに行われました。
今回は,20名の留学生(インドネシア:2名,中国:7名,大韓民国:3名,ベトナム:1名,スペイン:1名,マレーシア:1名,アメリカ:2名,カンボジア:1名,ペルー:1名,ホンジュラス:1名)と,チューターや教職員を併せて44名の参加があり,相互の親睦と交流を深める有意義な会となりました。20時頃,盛況のうちに閉会しました。
(2014年12月15日)