ようこそ富山大学人間発達科学部へ富山大学のマーク

Faculty of Human Development

ホーム > お知らせ一覧

令和元年度 幼稚園教諭普通免許状に係る所要資格の期限付き特例講座の科目等履修生の募集について

富山大学人間発達科学部では,改正認定こども園法の施行後5年間実施されます経過措置期間に設けられた特例制度に基づき,幼稚園教諭普通免許状の取得を目指す方を対象とした期限付きの講座を開講し,同講座を受講する科目等履修生を募集します。(特例制度の詳細は,募集要項を ご覧ください。)

  1. 受講資格・要件
      科目等履修生として本講座を受講できるのは,(1)及び(2)のいずれにも該当する方です。
    (1) 保育士資格を有する方
    (2) 保育所,幼稚園等で通算3年かつ4,320時間以上の勤務経験がある方,又は上記の経過措置の期間中に所定の勤務経験が見込まれる方
     また,現職の方については,受講について所属長から承認を得ていることを,受講の要件とします。
  2. 令和元年度開講講座
    • 教職と教育(2単位)
    • 学校の制度と経営(※)(2単位)
    • 教育課程の意義及び編成の方法(1単位)
    • 保育内容の指導法・教育の方法および技術(2単位)
    • 幼児理解の理論及び方法(1単位)
    ※印の科目は,免許法上の科目区分で「教育に関する社会的,制度的又は経営的事項」(日本国憲法を含む)となります。
  3. 募集人員・受講者の決定
     各講座55名
     受講希望者多数の場合は,以下の①~③の条件に該当する方を,①の方から順に優先し受講者を決定します。また,同一条件の中での受講者の決定は抽選によります。
     ① 平成30年度の本講座を受講した方
     ② ①以外の方で,令和元年度開講講座の全部を受講希望の方
     ③ ①以外の方で,令和元年度開講講座の一部を受講希望の方
  4. 開講期間:令和元年9月7日~令和2年1月12日の間の土・日曜日 計16日間
      日程の詳細は,募集要項をご覧ください。
  5. 講座会場:富山大学人間発達科学部(富山市五福3190)
  6. 受講にかかる費用: 受講料は,1単位当たり 14,800円とし,検定料(9,800円) と 入学料(28,200円) は徴収しません。ただし,別途テキスト代が必要となることもあります。
  7. 出願書類:入学願書,写真1枚(タテ4cm x ヨコ3cm),保育士証の写し(コピー)
      詳細については,募集要項をご覧ください。
  8. 出願方法・出願期間
    受講希望の方は,募集要項に基づき,入学願書を印刷して必要事項を記入の上,出願書類一式を下記出願期間内に本学部必着で「書留郵便」により郵送してください。
    (出願期間)令和元年6月26日(水)~ 7月2日(火)
    (送付先) 〒930-8555 富山市五福3190 富山大学 人社系学務課 人間発達科学部事務室
  9. 選考方法・結果発表等
    受講資格・要件等の書類審査を行い,上記3の要領で受講者を決定します。
    詳細については,募集要項をご覧ください。
  10. 問い合わせ先 富山大学 人社系学務課 人間発達科学部事務室 TEL 076-445-6258

(2019年06月14日)

▲トップへ戻る

公認心理師の経過措置における人間発達科学部での対応科目について(お詫び)

2017年に施行された公認心理師法により,公認心理師が国家資格として創設されました。それに伴い,各学部,大学院で,公認心理師法に定められた科目に対応したカリキュラムが編成,実施されています。ただし,2018年度よりも前に学部,大学院に入学した学生に対しては,対応科目の読み替えによる経過措置が取られています。

これまでは,富山大学教育心理学コースとして読み替えを行わない措置をとってまいりましたが,他コースとの協議を行うことで,読み替え科目を充足することができました。以前にお問い合わせのあった卒業生の方々には混乱を招く事態となってしまい,誠に申し訳ありませんでした。改めて,読み替え科目(学部),あるいは読み替え科目(大学院)をご覧いただき,受験資格等のご確認をお願いいたします。


証明書の発行については,こちらをご覧ください。
https://www.u-toyama.ac.jp/campuslife/procedure/certificate-gra.html

(2019年02月01日)

▲トップへ戻る

成行准教授が第13回(2019年)日本物理学会若手奨励賞を受賞

本学部の成行泰裕准教授が第13回(2019年)日本物理学会若手奨励賞(Young Scientist Award of the Physical Society of Japan)を受賞しました。受賞記念講演(題目:「非線形磁気流体波の変調不安定性に関する理論的研究」)は第74回日本物理学会年次大会(2019年3月)で行われます。

領域名: 領域2(プラズマ)

対象論文/ 対象研究:

Y. Nariyuki, On nonlinear evolution of low-frequency Alfven waves in weakly-expanding solar wind plasmas,Physics of Plasmas 22, 022309 (2015).

Y. Nariyuki, S. Saito and T. Umeda, A primitive kinetic-fluid model for quasi-parallel propagating magnetohydrodynamic waves, Physics of Plasmas 20, 072115 (2013).

Y. Nariyuki, T. Hada, and K. Tsubouchi, Parametric instabilities of circularly polarized Alfven waves in plasmas with beam protons, J. Geophys. Res. 114, A07102 (2009).

※Webサイトはこちら

(2019年01月21日)

▲トップへ戻る

平成31年度富山大学大学院人間発達科学研究科第2次学生募集要項について

平成31年度大学院人間発達科学研究科第2次学生募集要項を発表しました。
募集要項の内容は下記ファイルでご覧いただけます。

 

出願用紙を含めた募集要項冊子は,人社系学務課 人間発達科学部担当 事務室で配布しております。 なお,研究計画書については,以下からダウンロードしたものを使用することもできます。

【研究計画書】

学生募集要項の請求は,封筒の表に「大学院人間発達科学研究科第2次学生募集要項請求」と朱書きし,返信用封筒(角型2号封筒にあて名を明記し,250円切手をはり付けたもの)を同封のうえ,下記宛に請求してください。

〒930-8555 富山市五福3190番地
  富山大学 人社系学務課 人間発達科学部担当
  Tel (076)445-6259(ダイヤルイン)

その他,出願について不明な点があった場合は,富山大学 人社系学務課 人間発達科学部担当に照会してください。

(2018年12月01日)

▲トップへ戻る

平成30年度 幼稚園教諭普通免許状に係る所要資格の期限付き特例講座の科目等履修生の【追加募集】について

富山大学人間発達科学部では,改正認定こども園法の施行後5年間実施されます経過措置期間に設けられた特例制度に基づき,幼稚園教諭普通免許状の取得を目指す方を対象とした期限付きの講座を開講し,同講座を受講する科目等履修生を募集します。今回の募集は,先の募集で募集人員に満たなかったため,追加募集を行うものです。(特例制度の詳細は,募集要項を ご覧ください。)

  1. 受講資格・要件
      科目等履修生として本講座を受講できるのは,(1)及び(2)のいずれにも該当する方です。
    (1) 保育士資格を有する方
    (2) 保育所,幼稚園等で通算3年かつ4,320時間以上の勤務経験がある方,又は上記の経過措置の期間中に所定の勤務経験が見込まれる方
     また,現職の方については,受講について所属長から承認を得ていることを,受講の要件とします。
  2. 平成30年度開講講座(追加募集する科目)
    • 教職と教育(2単位)
    • 学校の制度と経営(※)(2単位)
    • 教育課程の意義及び編成の方法(1単位)
    • 幼児理解の理論及び方法(1単位)
    ※印の科目は,免許法上の科目区分で「教育に関する社会的,制度的又は経営的事項」(日本国憲法を含む)となります。
  3. 募集人員・受講者の決定
     各講座40名程度
     受講希望者多数の場合は,以下の①~③の条件に該当する方を,①の方から順に優先し受講者を決定します。また,同一条件の中での受講者の決定は抽選によります。
     ① 平成29年度の本講座を受講した方
     ② ①以外の方で,平成30年度開講講座の全部を受講希望の方
     ③ ①以外の方で,平成30年度開講講座の一部を受講希望の方
  4. 開講期間:平成30年11月10日(土)~平成31年2月16日の間の土・日曜日 計12日間
      日程の詳細は,募集要項をご覧ください。
  5. 講座会場:富山大学人間発達科学部(富山市五福3190)
  6. 受講にかかる費用: 受講料は,1単位当たり 14,800円とし,検定料(9,800円) と 入学料(28,200円) は徴収しません。ただし,別途テキスト代が必要となることもあります。
  7. 出願書類:入学願書,写真1枚(タテ4cm x ヨコ3cm),保育士証の写し(コピー)
      詳細については,募集要項をご覧ください。
  8. 出願方法・出願期間
    受講希望の方は,募集要項に基づき,入学願書を印刷して必要事項を記入の上,出願書類一式を下記出願期間内に本学部必着で「書留郵便」により郵送してください。
    (出願期間)平成30年7月19日(木)~ 7月25日(水)
    (送付先) 〒930-8555 富山市五福3190 富山大学 人社系学務課人間発達科学部事務室
  9. 選考方法・結果発表等
    受講資格・要件等の書類審査を行い,上記3の要領で受講者を決定します。
    詳細については,募集要項をご覧ください。
  10. 問い合わせ先 富山大学 人社系学務課 人間発達科学部事務室 TEL 076-445-6258

(2018年07月17日)

▲トップへ戻る