富山大学 教育学部 共同教員養成課程
富山大学

教育学部の沿革

令和4年4月,人間発達科学部は教育学部・共同教員養成課程に改組をし,再び教員養成を主たる目的とする組織に生まれ変わりました。 富山大学教育学部の源流は1873年(明治6年)に開設された新川県講習所という教員養成所に遡ります。 以下では,明治期から現在に至るまでの教育学部の沿革を示します。

HISTORY cluster1 (旧)富山大学 cluster2 富山大学(三大学統合後) 1873 1873 1875 1875 1873->1875 1876 1876 1875->1876 1883 1883 1876->1883 1886 1886 1883->1886 1898 1898 1886->1898 1917 1917 1898->1917 1936 1936 1917->1936 1943 1943 1936->1943 1949 1949 1943->1949 2005 2005 1949->2005 2022 2022 2005->2022 S0 明治6年10月 小学校教員養成所 新川県講習所発足 S1 明治8年12月 新川県師範学校と改称 S0->S1 S2 明治9年4月 石川県富山師範学校と改称 S1->S2  新川県廃止(石川県へ編入) S3 明治16年7月 富山県富山師範学校と改称 S2->S3  富山県成立 S4 明治19年12月 富山県尋常師範学校と改称 S3->S4 S5 明治31年4月 文部省令により 富山県師範学校となる S4->S5 S6 昭和18年4月 官立富山師範学校となる S5->S6 SW 大正6年4月 女子師範学校独立 S5->SW EDU0 昭和24年5月 富山大学 教育学部発足 (富山師範学校と 富山青年師範学校を包括) S6->EDU0 SW->S6 Y0 昭和11年4月 富山県青年学校教員養成所発足 Y1 昭和19年4月 官立富山青年師範学校となる Y0->Y1 Y1->EDU0 HD 平成17年10月 人間発達科学部設置 (教育学部を改組) 教員養成に限らない一般学部へ EDU0->HD EDU 令和4年4月 教育学部(共同教員養成課程)設置 (人間発達科学部を改組) ※ 金沢大学学校教育学類との共同課程 HD->EDU UT0 昭和24年5月 国立学校設置法により 富山大学が設置される 教育学部を含む四学部で発足 UT0->EDU0 UT 平成17年10月 (旧)富山大学,富山医科薬科大学 高岡短期大学の三大学を 再編・統合し,現在の富山大学へ UT->HD
明治6年 小学校教員養成所「新川県講習所」が発足する。富山教育学総会編『母校創立百周年記念誌』によると,「本県の教員養成のはじまり」。場所は現在のいたち川沿い。
明治8年 新川県に数箇所あった講習所が6月に富山総曲輪に新築された校舎へ統合され,12月に新川県師範学校へ改称する。
明治9年 新川県が廃止になり石川県へ編入されたことにより石川県富山師範学校と改称する。
明治16年 富山県が成立したことにより,富山県富山師範学校と改称する。
明治19年 富山県富山尋常師範学校と改称する。
明治31年 文部省令により富山師範学校となる。
大正3年 師範学校女子部が移転する。
大正6年 女子部が師範学校から独立し,富山県女子師範学校となる。
昭和11年 富山県青年学校教員養成所が発足する。
昭和18年 富山県師範学校が官立移管され,官立富山師範学校となる。
昭和19年 富山県青年学校教員養成所が官立移管され,官立富山青年師範学校となる。
昭和24年 国立学校設置法(昭和24年法律第150号)により富山大学が誕生し,その際の四学部の一つとして教育学部が発足する。旧制富山師範学校および富山青年師範学校は,それぞれ富山大学富山師範学校,富山大学富山青年師範学校と改称され,教育学部に包括された。初代学部長は長谷川亀太郎。
平成6年 大学院教育学研究科を設置。
平成16年 国立大学法人富山大学が設置。
平成17年 富山大学,富山医科薬科大学,高岡短期大学を再編・統合し,富山大学となる。人間発達科学部を設置(教育学部を改組)。
平成23年 大学院人間発達科学研究科を設置(大学院教育学研究科を改組)。
令和4年 教育学部を設置(人間発達科学部を改組)。共同教員養成課程を金沢大学人間社会学域学校教育学類と共同で開設。